follow me

MZK-WG300FF14

PLANEXから登場した『MZK-WG300FF14』購入。
WAN, LAN共に1000BASE-T、無線は11n 300Mbps、WAN-LANスループット930Mbpsとの事。
スループットは、実際には出ないと思っていますが。。。
機能全般的には、完全に家庭用といった感じでしょうか。ただ繋がれば良いという場合はスペックも十分良いでしょう。
僕個人的には、5年ほど前のルータに比べると、設定できる項目も少なく不安の残る形となってしまいました。

follow me

ぷらっとホームがEndian UTM販売

ぷらっとホームとプラムシステムズが日本におけるEndian UTMの販売を開始したとの事です。
ぷらっとオンライン

Endian UTM Miniが198,000円となっており、もっと安くなかったのかな?っと感じてしまった。
Endianって何?という方もまだ多いとは思いますが。
Endianが提供するネットワークセキュリティを統合的に保護する高機能なUTMソリューションになります。
基本オープンソースなアプリを組み合わせ作成することで、他社のUTMに比べると破格な値段設定を可能としています。
日本人にうけるかは疑問だが、技術者層は興味を持っている人は多い様子。

今まで日本での入手は面倒でしたが、これからは「ぷらっとホーム」で気軽に購入できます。
一家に一台どうでしょうか?
follow me

痛LaFonera+

LaFonera+を痛仕様にしてみた。
痛Fonとでも云うのだろうか。
カラーで無いのは持ってるプリンターがショボイからです。。。
まぁ気にしない。気にしない。



テンプレートは以下サイトで公開されているモノを利用しました。
なんでもかんでも方式でいきましょう。
follow me

Backfire 10.03(LaFonera+)

Backfire 10.03をLaFonera+に導入。
RC3導入時と同じ手順で問題なし、RC3ではWebインターフェイスの表示にKamikazeが残っていたが、綺麗にBackfireに書き換わってました。

素のOpenWrtでFonの機能を使えればいいんだけど、純正Firmwareでしか無理なのは仕方なぃ。
でも、無線APを同じ部屋で乱立させるのもヨロシク無いが。
そういえば登録したままのはずだから、登録削除依頼だしとかないと。。。

導入手順はこんな感じ。
follow me

Backfire 10.03リリース

Backfire 10.03がリリースされた様です。
RC3がLaFonera+でようやく動かせたと思っていたら正式リリースされましたので、再度導入しなおしますか。
サイズに変化もなさそうなので導入で失敗する事はないとは思いますが、明日にでも試してみましょう。

* Linux 2.6.32 long term support kernel, uClibc 0.9.30
* Support for mac80211 based drivers, such as ath5k, ath9k and b43
* Support for alternative libc implementations
* New web server "uhttpd" (busybox httpd now disabled, as default)
* Extended support for X.org with GTK+, QT etc.
* New switch configuration format for Broadcom devices (see: http://wiki.openwrt.org/doc/uci/network#switch)
* New wpa-supplicant and hostapd multicall binary "wpad"
* Initial mac80211 wireless support for Broadcom radios
* Modular preinit system
* Optional support for rootfs on external media
* Support for the TRX v2 format required by newer devices such as the Linksys WRT54G3GV2-VF
* New /etc/openwrt_release machine-readable file with detailed release version information

Extended support for X.orgって、X.orgがなぜいるのか。。。
follow me

BackFire 10.03-rc3(LaFonera+)動いた

BackFire 10.03-rc3がLaFonera+で動きました。
ヨカッタヨカッタ。
これから、ちまちまと弄っていきますよ~!
メモリ容量が小さいのでたいした事出来ないですが。

 === IMPORTANT ============================
  Use 'passwd' to set your login password
  this will disable telnet and enable SSH
 ------------------------------------------


BusyBox v1.15.3 (2010-03-28 17:37:45 CEST) built-in shell (ash)
Enter 'help' for a list of built-in commands.

  _______                     ________        __
 |       |.-----.-----.-----.|  |  |  |.----.|  |_
 |   -   ||  _  |  -__|     ||  |  |  ||   _||   _|
 |_______||   __|_____|__|__||________||__|  |____|
          |__| W I R E L E S S   F R E E D O M
 BackFire (10.03-rc3, r20653) ----------------------
  * 1/3 shot Kahlua    In a shot glass, layer Kahlua
  * 1/3 shot Bailey's  on the bottom, then Bailey's,
  * 1/3 shot Vodka     then Vodka.
 ---------------------------------------------------
root@OpenWrt:/#
follow me

kamikaze 8.09.2(Lafonera+)

Lafonera+(2201)をOpenWrtに入れ替えました。
導入の仕方は省略。
導入後、rootパスワードをtelnetでログインし設定します。
Webの画面もデフォルトで導入されているので、不要ならあとから削除する事になります。
本当は、Kamikazeを入れるつもりはなかったんですが。。。
Backfireはインストールできなかったので。。。


follow me

Backfire 10.03-rc3導入失敗

Backfire 10.03-rc3をLaFonera+(2201)に導入試しましたが、見事に失敗。
FlashROMのサイズが足りない?
確かにダウンロードしたサイズは、Kamikazeからかなり大きくなっていますね。
さて、どうしますかねぇ。
RedBoot>
RedBoot> ip_address -l 192.168.1.1/24 -h 192.168.1.254
IP: 192.168.1.1/255.255.255.0, Gateway: 0.0.0.0
Default server: 192.168.1.254
RedBoot> fis init
About to initialize [format] FLASH image system - continue (y/n)? y
*** Initialize FLASH Image System
... Erase from 0xa87e0000-0xa87f0000: .
... Program from 0x80ff0000-0x81000000 at 0xa87e0000: .
RedBoot> load -r -b 0x80041000 openwrt-atheros-root.squashfs
Using default protocol (TFTP)
Raw file loaded 0x80041000-0x80200fff, assumed entry at 0x80041000
RedBoot> fis create -l 0x06F0000 rootfs
... Erase from 0xa8030000-0xa8720000: ...............................................................................................................
... Program from 0x80041000-0x80201000 at 0xa8030000: ............................
... Erase from 0xa87e0000-0xa87f0000: .
... Program from 0x80ff0000-0x81000000 at 0xa87e0000: .
RedBoot>
RedBoot> load -r -b 0x80041000 openwrt-atheros-vmlinux.lzma
Using default protocol (TFTP)
Raw file loaded 0x80041000-0x80120fff, assumed entry at 0x80041000
RedBoot> fis create -r 0x80041000 -e 0x80041000 vmlinux.bin.l7
Can't locate e0000(917504) bytes free in FLASH
RedBoot>
follow me

Backfire(OpenWrt)がRCに

OpenWrtの次期バージョンBackfireが10.03-rc1になりました。
Testing of this build will help refine the code in preparation of the final release.
との事ですので、もうじき正式リリースの様です。
Kamikazeはそこそこ長かったので、なにが変わったか楽しみですね。
見る限り、Fonで楽しむ場合はあまり変わらないかも。。。

Highlights:
* brcm-2.4 updated to 2.4.37 kernel
* other targets updated to 2.6.30 or 2.6.32
* gcc updated to 4.3.3 for arm/mips targets, 4.4.3 for powerpc
* uClibc updated to 0.9.30.1
* b43 wireless driver for Broadcom 11g chipsets on the 2.6 kernel
* ath9k wireless driver for Atheros 11n chipsets
* support for many new ar71xx devices
* magicbox target folded into ppc40x

New targets:
* brcm63xx - Broadcom ADSL modem/routers chipset
* cobalt - MIPS-based servers from Cobalt Networks
* octeon - Cavium Networks Octeon
* orion - Marvell Orion devices

Known Issues:
* ipv6 resolution via uClibc can produce segfaults (already fixed, but not available in this release)
* busybox httpd occaisionally segfaults or hangs, but luci uses lucid instead of httpd by default. kill -9 should be used if it refuses to die
* luci is still being worked on for this release, some pages may be broken
follow me

FONERA+でDD-WRT

LA FONERA+(2201E)をDD-WRT化。
ちなみにファームは、1.1.0 r2のものを餌食にしました。
2201Eのイイところは、RedBootにシリアルではなくTCP/IPのtelnetでアクセスできる所です。

DD-WRT化して設定項目がズラーっと表示されました。