follow me

電磁シールド袋でOpenWrt開発入門

日本国内では技適という大きな壁がある為、OpenWrt開発入門として電磁シールド袋の紹介をしておこうかと思います。
電波暗室やシールドルームや電磁シールドテントを持っている、
または、レンタルしている、
または、実験試験局して登録している、
そんな環境でOpenWrt開発に励む趣味人はかなり限られると思うのだが、電磁シールド袋ならどうだろうか?

これならなんとかなります、おっさんの小遣いシリーズです。
昼飯3日程抜けばなんとかなります。
布は長さで買う感じになります。(AliExpressとかを使えば1mから買えるので、2mぐらいあれば風呂敷ぐらいは作れます。)
縫い縫いした袋だけでは使いにくいので、ダイソーで買ってきた積み重ねボックスと組み合わせて利用しています。
理想は、でっかいテントを造る事なのだが、そっちの制作記事はまた別に書くとして、今回は小っちゃい小遣いで用意できる電磁シールド袋なので、このサイズにしてみました。


使い方は簡単。袋に入れるだけ。
ダイソーの積み重ねボックスがいいのは、ちょうど電源ケーブルやUSBケーブルを出しやすい穴がある事。
本当に便利です。
見た目、2重にしている様に見えますが、布2重にして作成した袋を2重にしているので、4重になっています。
2重でも十分な遮蔽性能は出ているのですが、念には念を。


口は閉じてください。
電波が漏れてしまいます。
本当に2.4GHz帯は厄介です。
しっかりと閉じてください。


ほんと馬鹿だなぁ。という声が聞こえそうですが、OpenWrtなオモチャがそろそろ登場するだろう期待を持ちつつお裁縫w

遮蔽性能値はどこ?
という方が居るとは思うのですが、スマホ等では見てみたものの、正確な値をだすのはどうしようとおもいつつ。。。
そのうち真面目に測る日が来たら値も出します。
電磁シールド袋でOpenWrt開発入門 | 2 件のコメント | アカウント登録
サイト管理者はコメントに関する責任を負いません。
電磁シールド袋でOpenWrt開発入門
投稿者: sig9 on 2015年9月 4日(金) 22:35 JST

別記事で電磁シールド布を見たような気が(w

電磁シールド袋でOpenWrt開発入門
投稿者: Tochiro on 2015年9月 5日(土) 16:24 JST

うおっと、なんか書いてますね自分。
まぁ、袋にしたって事で見なかった事にしておいてください。