follow me

WindowsXPのPAE無効化

久々にCobalt RaQを引っ張り出してきて、リストアする為にConnectix VirtualPCを起動しようとしたら、PAEを無効にしろと怒られ起動できませんでした。
で、WindowsXPのPAE無効化を実施。
メモリ1GBしか搭載していないネットブックにXPが入っていたので、躊躇いもなく作業。

PAE無効化手順
boot.iniのオプションを書き換えて再起動。
修正内容は、/NOEXECUTE=xxxの箇所を削除して、/EXECUTEを追加。
follow me

OS Restore CD

Cobalt RaQ毎回困ってしまう、Cobalt OS Restore CD の動作環境。
NICを選んでしまいますので、困ったものです。
今までうまく行った環境は、Virtual PCを使った方法です。
VMwareではNICが対応していない為リストアできません。

注意しないとイケナイのが。
Virtual PCは、Microsoft版ではなく、Connectixのモノが必要になります。
既に試用版等も無い為、入手は困難とは思われますが。。。
ちなみに、Microsoft VirtualPCでは、起動中にKernel panicしてくれます。
follow me

Cobalt RaQ ROM書き換え

Cobalt RaQなんどもしてると馴れました。
でシリアルで繋いでる時しか気が付きませんが、起動箇所の画面。
どのリストアCD使えばいいか判らなくなってきたのでメモ。

ROMイメージは、このあたりから入手。
http://sourceforge.net/projects/cobalt-rom/
http://www.cobaltfaqs.com/download/

CentOS化や、Debian化するときに使う。
         Sun Cobalt - Smaller, Bluer, Better, and Free
               Firmware version 2.10.3-ext3
いつ使うんだろ?
         Sun Cobalt - Smaller, Bluer, Better, and Free
               Firmware version 2.10.3-xfs
RaQ550化の時
         Sun Cobalt - Smaller, Bluer, Better
               Firmware version 2.9.34
RaQ3デフォルトかなー?
        Cobalt Networks - 'We serve it, you surf it'
                  Firmware version 2.3.0
RaQ4なのかな?
         Cobalt Networks, Inc. - Connecting the Dots
                  Firmware version 2.3.34
follow me

Cobalt Adaptive Firewall

Cobalt Adaptive Firewall
Sun Cobalt RaQで動くFirewallアプライアンス

私はCobalt RaQ3に入れてみました。
標準のKernelバージョンではモジュールが対応していない為、Update4まで適用。
Kernelは、RaQ3-All-Kernel-4.0.1-2.2.16C32III-4を適用。
注意:RaQ3-All-Kernel-4.0.1-2.2.16C33III.pkgが存在するが適用すると、これがまたモジュールが提供されていない。。。

導入自体は、wgetで取ってきてrpmで入れるだけ。
# wget http://www.cobaltfaqs.com/download/phoenix-1.7-0.i386.rpm
# wget http://www.cobaltfaqs.com/download/phoenix-kmodules-1.0-9.i386.rpm
# rpm -ivh phoenix-kmodules-1.0-9.i386.rpm
# rpm -ivh phoenix-1.7-0.i386.rpm
で、起動して初期パスフレーズを生成すれば、管理画面にアクセスできます。
# /etc/rc.d/init.d/phoenix start
# /etc/phoenix/scripts/initpassphrase
管理画面は、http://<CobaltRaQ IP>:8181/から



follow me

Strongboltインストール時にちと注意

Cobalt RaQかなり前に「Strongbolt」をインストールした際にちと迷った所をログに挙げてなかったので書き書き。
「Strongbolt」をインストールしてCobalt RaQを一度再起動するのですが、これでインストールが完了してるのかと思いきや、実は完了していなかった。。。
再起動した後も、リカバリ用に起動しているPCから、rpm引っ張って来てガシガシ導入します。
これが終わってやっと、導入完了。。。
一回目は判らず、再起動してそのままにしちゃいましたorz
このままだと、起動時にエラーが出てます。ファイルシステムがマウントできないって。。。

あともう一つ、net bootって二種類あるんですね。カーネルも含めネットから取るのと、カーネルはROM内の物を使う二種類が。。。これも、うまくリカバリできないよと思っててシリアルからではなくLCDからブートモード変更やって初めて気が付きましたよ。。。
不思議いっぱいCobalt RaQ
follow me

Cobaltのメニューに「netbsd image」

Cobalt RaQCobaltRaQ(x86)でNetBSDが動くとは聞いていたが、ROMのメニュー内にNetBSDの文字があるとは!!!
netbsd imageってことは、イメージを配置しさえすれば起動できるのかな?
NetBSDはコンパクトに収められるし、簡単に動くならそれも面白いかもw
Cobalt:Main Menu> boot

Cobalt:Boot Menu> help

Boot Menu
------------------------------------------------------
load_kernel                            Load/Decompress/Boot kernel
dl_kernel                              Load kernel from serial port into RAM
bunzip2_kernel                         Decompress the kernel in RAM
boot_kernel                            Boot the kernel from RAM
net_kernel                             Net boot the kernel in RAM
bfr                                    Load kernel image from romfs and boot
bfd                                    Load kernel image from disk and boot
bfn                                    Boot from network
bfx (d|r|n|x) (d|n|x)                  Load kernel from  with root fs 
load file                              Load a file from romfs
set_params parameters                  Set parameters to pass to the boot kernel
set_lparams parameters                 Set parameters to pass to the load kernel
read_boot_type                         Read default boot method
set_boot_type (disk|rom|net|netkernel|other)  Configure default boot method
read_root_dev                          Read default root device for disk boot
set_root_dev device                    Set default root device for disk boot (e.g.: hda1)
read_boot_dev                          Read default root device for ROM kernel
set_boot_dev device                    Set default root device for ROM kernel (e.g.: hda1)
set_mem_limit megabytes                Set memory limit in MB for linux
netbsd image                           Boot NetBSD
reboot                                 Reboot the system now
halt                                   Halt the system now
------------------------------------------------------
main                                   Back to main menu
follow me

Strongboltインストール時に「No init found」のエラー

Cobalt RaQ通常にStrongboltを導入していき、HDDから起動を行った際に、以下のエラーが出て起動できなくなります。
(おそらく標準のリカバリ以外導入した事が無い場合、必ず出ると思われる)
Kernel panic: No init found. Try passing init= option to kernel.
これは、rootfsの指定がhda1になっている為に、ファイルが見つけられない為に起動できない問題です。
Cobalt RaQ起動時にシリアルコンソールから、BOOTプロンプトに入り、rootfsにどのパーティションを選択するか指定できる為、そこで指定しなければなりません。
以下の様な感じですね。
Press spacebar to enter ROM mode

Cobalt:Main Menu> boot

Cobalt:Boot Menu> set_root_dev hda2
Root device is set to 0x0302

Cobalt:Boot Menu> bfd
Enabling L2 cache: done
First stage kernel (Linux): Decompressing -- done
follow me

CentOS/Cobalt

Cobalt RaQCobaltRaQをそのまま使うのはどうなのかって事で、
Gentoo化、Debian化、RedHat化とあると思うのですが、CentOS化であれば簡単に出来てしまう事に気づきました。
Debianでdebootstrapより楽だ~
もぅ、リカバリCD状態になってます!!!
Strongbolt OSすごく便利。

CentOS化はとりあえず、ext3対応のROMに書き換えて、VMなどでダウンロードしたisoでブートすれば、あとは、純正のリカバリとほぼ同じです。
follow me

Cobalt RaQ ROMアップデート

Cobalt RaQCobalt RaQ3のROMのアップデートしました。
以前、ミスって死なせてしまった恐怖を乗り越えました。

う~ん、今回は普通にできたな~。
EEPROMの型番の違いなのかな~、同じAMD製EEPROMだったのに。。。


ROMアップデート方法
一番初めにROMイメージダウンロード
http://sourceforge.net/projects/cobalt-rom からダウンロードします。

とりあえずバックアップ
$ ./flashtool -v -r > flash.rom
ROM書き込み
ここでエラーが出たら何があっても再起動してはいけない、RaQは完全に死んでしまいます。自分は泣きました。。。
$ ./flashtool -v -w cobalt-2.10.3-ext3-1M.rom
念のため、確認
$ ./flashtool -v -r > new_flash.rom
$ cmp new_flash.rom cobalt-2.10.3-ext3-1M.rom
これでROMのアップデート完了です。
無事再起動できれば、すばらしいCobalt RaQ生活の始まりです。
すばらしい開発に感謝を