絶好のおもちゃ
2009年1月 2日(金) 14:57 JST
閲覧数 2,932
iPod touch 32GB
無線につなげていれば、最高のおもちゃ。無線が切れるとただのおもちゃ。
無線につなげていれば、最高のおもちゃ。無線が切れるとただのおもちゃ。

記事カテゴリ
LinksInfinite D Junk Laboratory「鷹の巣」の自宅サーバー 2done.org いつか、そのとき、あの場所で。 Virtualization & Sever Maniax |
電源が死んだ2008年12月16日(火) 21:35 JST
閲覧数 3,073
気が付いたら、電源が一個死んでました。
一番気に入ってた電源だったんですがね。「白狼」 とりあえずは、ケースに標準で付いていた電源で起動させていますが、音が気になりますね。 週末にでも買いに行きますかね。 やはり次もZAWARDで。 ![]() Blue Wash2008年12月 5日(金) 14:48 JST
閲覧数 3,072
「Blue Wash」
特に買収した技術については、最初に社内で“Blue Wash”と呼んでいる解析作業を実施します。Blue Washではソースコードの内容を詳細に把握し、IBMの製品として提供するために必要な品質が確保されているかどうか、また、具体的にどのような部分を既存製品と統合していけるのかどうかを徹底的に分析します。 IBMが買収した技術は、見事な程に青色のIBMロゴに差し替えられ、リリースされる。 IBM以外には真似出来ない芸当ですね。 IdeaPad S10e 日本初登場!2008年12月 4日(木) 13:25 JST
閲覧数 3,337
待ちに待った、Lenovoのネットブックの登場です。
レノボのネットブック、IdeaPad S10e 日本初登場! スペック的には、他社のモノとさほど変りませんが、デザインと、キーボードと、ExpressCard搭載って所で、狙ってました。 簡単にスペックを以下に記載。 ・インテル®Atom™プロセッサーN270 ・モバイル インテル® 945GSE Express チップセット ・1GB( オンボード512MB+512MB /PC2-5300 DDR2 SDRAM) ・160GB / 5400 rpm HDD (SATA/2.5") ・10.1型ワイドTFT液晶(1,024×576ドット、1,677万色) ・IEEE802.11b/gワイヤレスLAN ・Bluetooth 2.1 ・10BASE-T/100BASE-TX ・130万画素カメラ搭載 ・ExpressCard/34スロット搭載 ・4 in 1 メディアカード・リーダー ・バッテリー使用時間 約5.3時間 ・約 1.38 kg(最大構成) 本当は、赤のIdeaPad S10待ってたのに、S10eが先に出てきてしまいました。 残念ですが、白のS10eで我慢です。 Thunderbirdでもしいたけ2008年11月25日(火) 22:54 JST
閲覧数 3,126
Mozillaでは使用している方多いとは思いますが、私の様にMozilla、Firefoxを使用していない場合、利用できません。
が、Thunderbirdを利用していれば、使う事が出来るんです。 通常Thunderbirdでは表示されていない、中止ボタンを表示すれば、しいたけ表示できます。 ちなみに、中止ボタンは、モバイルで回線が細い時に、たま~に使います。 ![]() Slashdotからリンク2008年11月24日(月) 03:23 JST
閲覧数 3,127
メイン記事からのリンクではないですが、slashdot.jpからリンク張られてました。
Google Analyticsを見て、リンクが存在する事が判明しました。 http://slashdot.jp/~Ab./journal/454469 Lenovo ThinkServer2008年11月16日(日) 09:29 JST
閲覧数 3,043
Lenovoがサーバ分野にも進出してきました。ThinkServer
どうやら、独自に作っている訳ではなく、IBMからライセンスを受けて行っている様ですが、これからどの様な特色が出てくるか楽しみです。 まぁ、とあるサーバルームでは、お世話になるのは当分先とは思われますが。。。 現在は、タワー型2種類、ラック型2種類なので、ブレードが出てくればお世話になるかも。 S/3902008年10月15日(水) 23:34 JST
閲覧数 3,154
とある場所で見つけたモノ。
S/390 zSeries見るのは、昨年行ってた現場以来です。 やはり、最強のパフォーマンスを誇る、IBM z/OS DB2は存在感が違います。 実は、S/390を見るのは初めてで、「小さっ」が印象です。 z890とか、z990とか、z9とか、z10が大きいだけなのか。。。 ![]() OSC 2008 Tokyo/Fall2008年10月 5日(日) 11:21 JST
閲覧数 2,902
関東着てから、初のOSC不参加。
会社の無駄な勉強会なんて、休みゃヨカッタな。 仮想友の会の「濃い話」聞きたかったのに。。。 次の2009/Springは絶対行きます。 >会社の方々 今年は、上記都合で勉強会でのOSCネタ連携は無しです。 最大1Gbps光回線2008年9月26日(金) 11:26 JST
閲覧数 3,713
最大1Gbpsの光回線のサービスが、東日本でも始まるそうです。
ひかりoneホーム「ギガ得プラン」を関東・北海道で提供開始 値段も安いので、移設先「とあるサーバルーム」では、この回線にしましょうかね? 「2年間の継続利用を条件」が少し微妙感ですが。。。 で、IPいくつ貰えるか等々情報が少ないので、問い合わせを。 USENは、IP 5個くれてたけどな~。 |
新着情報記事-コメント (2日)-Google SearchGoogleAdSense管理者紹介2015年春から、ルータファームウェア開発を始めた技術屋です。それ以前は、IBM Tivoli系エンジニア。ID管理(TIM)とシングルサインオン(TAMeSSO)の構築や、監視系(TEC, ITM, NetViewなどなど)。他にもメールシステム構築とか、GPLなアプリ達の構築とかとか。 2016年、組み込みファームウェア開発を始めた技術屋です。 昨年まで、ルータファームウェアを開発していました。 が、ルータファームウェア開発を辞めた訳ではありません。 Amazonほしい物リスト 技術経歴書 ![]() srchack.orgドメイン以外に、こんなドメインも所有していたり。 ・ipv6geeks.org ・inthebox.info ・openplanex.net ・openwrt.jp |
Copyright © 2025 @SRCHACK.ORG(えす・あーる・しー・はっく) 本ページのすべての商標と著作権はそれぞれの所有者に帰属します。 |
Powered by Geeklog ページ作成時間 0.23 秒 |