Virtualizationが表示されない
2009年5月26日(火) 00:10 JST
閲覧数 3,139
CentOS5.3の1CDを作りつつ疑問。。。CentOS5.3のインストーラのパッケージグループ選択画面で、Virtualizationが表示されない。
CD内にRPMパッケージは存在するし、comps.xmlにも記述は存在している。
悩みつつ、anacondaのコードを読んでみる事にしました。
わかればなんて事はない。
yuminstall.pyにそれらしい記述があります。
対応しているか判定しているなんて、anacondaも賢くなったものです。
def doGroupSetup(self):
self.ayum.doGroupSetup()
# FIXME: this is a bad hack to remove support for xen on xen (#179387)
# FIXME: and another bad hack since our xen kernel is PAE
# FIXME: and yet another for vmware.
if iutil.inXen() or iutil.inVmware() or
(rpmUtils.arch.getBaseArch() == "i386" and "pae" not in iutil.cpuFeatureFlags()):
if self.ayum.comps._groups.has_key("virtualization"):
del self.ayum.comps._groups["virtualization"]
ちなみに私、Python読むのはAnacondaが初めてであります。


