台湾パイナップル (2022/02/27)
2022年2月27日(日) 15:10 JST
閲覧数 337
記事カテゴリ
LinksInfinite D Junk Laboratory「鷹の巣」の自宅サーバー 2done.org いつか、そのとき、あの場所で。 Virtualization & Sever Maniax |
台湾パイナップル (2022/02/27)2022年2月27日(日) 15:10 JST
閲覧数 337 自宅 ESXi 7.0 環境としての HP Thin Micro TM2002022年2月13日(日) 22:07 JST
閲覧数 708
自宅 ESXi 7.0 環境としての HP Thin Micro TM200 について、
最近ヤフオクで出回ってるんですよね。 iLO4が付いてて、M.2 2280スロットがあって、3.5 SATAが2個入って、サイズが小さいピザサイズ。 自宅向けじゃないですか? ![]() 仕事でサーバとか触ってると、自宅でも ESXi を使う事がたまにあると思いますが、ESXi 7.0からNICの要件が厳しくなったので、6.7のままというパターンがあったと思います。 6.7だと、net55-r8168を使って、RealtekなNICでも動かす事が出来たので、安鯖にESXiを入れていたというパターン。 ESXi 7.0では、この方法は使えなくなったので、USBで対応したNICなり、PCIeに対応したNICなりを追加しないといけない訳で、それでオンボードのNICは使えないという勿体無い感。 そんなこんなでESXi 7.0を使えないまま過ごしていました。 なのですが、偶然ヤフオクでTM200を見かけて、オンボードがIntelチップなので、ESXi 7.0も一応使える。 3.5 SATA 2個となってるので、ちょっとストレージが貧弱かと思ったが、M.2 2280 NVMeが実は付いているという事で手を出してみました。 台湾パイナップル (2022/01/31)2022年1月31日(月) 17:39 JST
閲覧数 310
もぅ2022年も1ヶ月終わってしまいますね。
2021年を振り返る間もなく1ヶ月経過です。時間が跳ぶ様に過ぎていきます。 みなさんは充実した2022年スタートできているでしょうか? で、相変わらず鉢に植えた台湾パイナップルの事しか書いていないBlogになっていますが、 年を明けてから水やりをサボっていたせいか葉が茶色いですね。 水が少なすぎたからと思ってますが、関東の気温が低いからという可能性もある訳ですが、葉を引っ張ってみた感じは、しっかりとしてそうなので、死んでいる訳ではなさそう。 またこれから最低気温が氷点下で続くという予報になっているので、気になります。 あと2ヶ月程耐えてくれればと見守りたいです。 ![]() 台湾パイナップル (2022/01/12)2022年1月12日(水) 19:02 JST
閲覧数 375 2022年、明けました。おめでとうございます。2022年1月 3日(月) 09:40 JST
閲覧数 352
2022年、明けました。
今年も宜しくお願い致します。 ![]() 昨年はどこにも行かなかったんですがね。 今年は、埼玉厄除け開運大師・龍泉寺 まで行ってきました。 厄を気にしてしまっただけです。 関東は何処に行けばいいのかワカラナイので、ネットで調べて出てきた処にしました。 昨年を知らないので、人が多かったのか少なかったのか、、、たぶん多い方なんだろうな。。。 で、昨年の残件がまだあるので、はやく納めないとですね。 2021年は何事にも追われる様に過ごしてましたが、今年は改善したいです。 台湾パイナップル (2021/12/23)2021年12月23日(木) 20:25 JST
閲覧数 403 変化朝顔日記(2021/12/23) 種採り終了2021年12月23日(木) 17:58 JST
閲覧数 357 台湾パイナップル (2021/12/16)2021年12月16日(木) 19:29 JST
閲覧数 443 台湾パイナップル (2021/11/16)2021年11月16日(火) 18:35 JST
閲覧数 436 ThinkPad x250でWindows112021年11月 7日(日) 15:16 JST
閲覧数 3,439
ThinkPad x250、古い機種ですがWindows11がインストールできたので、もうしばらく頑張りたいと思います。
TPM 2.0が必要とか聞いていたので、x250では無理だと思って半分諦めてたんですがねw ライセンスもそのままいけたし良かった良かった。 Windows10から良くわからんのですよね。というかWindowsに対して興味が薄くなってしまった。。。(まだMSDN更新し続けてるけど。。。) ![]() 今、半導体不足もあってか、欲しいと思える機種が高いんですよね。 と、欲しいと思える機種が少ないんですよね。 まだまだ数年は戻らない気はしてますが、もう少し手持ちの端末で頑張りたいところ。 ドライバもLenovoのサイトから一通り揃うので、Windows11でも困らない。 https://pcsupport.lenovo.com/us/en/products/laptops-and-netbooks/thinkpad-x-series-laptops/thinkpad-x250/downloads/driver-list/ |
新着情報記事-コメント (2日)-Google SearchGoogleAdSense管理者紹介2015年春から、ルータファームウェア開発を始めた技術屋です。それ以前は、IBM Tivoli系エンジニア。ID管理(TIM)とシングルサインオン(TAMeSSO)の構築や、監視系(TEC, ITM, NetViewなどなど)。他にもメールシステム構築とか、GPLなアプリ達の構築とかとか。 2016年、組み込みファームウェア開発を始めた技術屋です。 昨年まで、ルータファームウェアを開発していました。 が、ルータファームウェア開発を辞めた訳ではありません。 Amazonほしい物リスト 技術経歴書 ![]() srchack.orgドメイン以外に、こんなドメインも所有していたり。 ・ipv6geeks.org ・inthebox.info ・openplanex.net ・openwrt.jp |
Copyright © 2022 @SRCHACK.ORG(えす・あーる・しー・はっく) 本ページのすべての商標と著作権はそれぞれの所有者に帰属します。 |
Powered by Geeklog ページ作成時間 0.24 秒 |