RX300 S5開封の儀
2012年1月19日(木) 00:44 JST
閲覧数 3,678
RX300 S5開封の儀。
TX200 S5を使い出してから、富士通鯖が気に入ってRX300 S5まで入手してしまった。
2.5インチモデルを入手した。SSDを使う事を考えてます。

TX200 S5を使い出してから、富士通鯖が気に入ってRX300 S5まで入手してしまった。
2.5インチモデルを入手した。SSDを使う事を考えてます。

記事カテゴリ
LinksInfinite D Junk Laboratory「鷹の巣」の自宅サーバー 2done.org いつか、そのとき、あの場所で。 Virtualization & Sever Maniax |
RX300 S5開封の儀2012年1月19日(木) 00:44 JST
閲覧数 3,678
RX300 S5開封の儀。
TX200 S5を使い出してから、富士通鯖が気に入ってRX300 S5まで入手してしまった。 2.5インチモデルを入手した。SSDを使う事を考えてます。 ![]() OpenWrt on VMware (backfire)2012年1月15日(日) 20:04 JST
閲覧数 3,724
OpenWrt on VMwareを試してみる。
Kamikazeの時より格段にやり易くなっている模様。(e1000ドライバがディスクイメージに既に含まれている為、追加する手間が必要ない。) ![]() 導入方法 VMwareのディスクイメージは、OpenWrtの本家サイトからダウンロードできます。 イメージファイルは openwrt-x86-generic-combined-ext2.vmdk が該当します。 しかし、vmxファイルが提供されていない模様。(Kamikazeのvmxファイルは提供さてれいる様子だが。。。) 対応NICに、vmxnetが入っていない様子なので、Intel e1000エミュレーションモードでVMwareを起動する必要があります。 Kamikazeのvmxファイルを元に、vmxファイルを用意しました。 openwrt-x86-generic-combined-ext2.vmx 個人的には、vmxnetで動作させたいのでビルドしなおしを考え中です。 Eye-Fi Mobile X22012年1月15日(日) 12:43 JST
閲覧数 2,672
今更ながら Eye-Fi Mobile X2 を購入してみました。
古いデジカメでもつかえるかなぁ。とか思いつつ。 動作原理を考えたらjpegが書き込まれさえすれば大丈夫だろうと思ってました。 4,800円で8GBモデルは安いかな。(普通のSDカードに比べれば高いですが。。。) ![]() iPhoneと連携させて、画像をiPhone側に連携したり便利ですね。 わざわざSDカードをカメラから抜き差しするのは面倒だったので満足してます。 ごみ捨て場に放置されたPCからデータ捕ってみた2012年1月14日(土) 23:45 JST
閲覧数 2,449
ごみ捨て場に放置されたPCからHDDとメモリを救出。
回収のシール等は付いていないので不法投棄だろうか。 ![]() PC2-5300 1GBとSATA 2.5インチ 80GB。 とりあえず、ディスクの中を見てみたら、データ放置状態。 ファイルシステムもNTFSで残ったまま。 OSはWindows Vista、iPod touchユーザ、ブラウザはIEを常用、Officeでのドキュメント作成が主な利用と思われる。 とりあえず、廃棄前に削除程度はするべきと思われるデータは150程度。 内訳はこんな感じ。 Excel:44個 Word:89個 PowerPoint:1個 mp3:12個 データ削除ツールを使わないまでも、データ削除はしてから廃棄した方が良いと思われる。 僕はデータに興味は無いので、データ削除ツールかけてディスクは再利用しますかね。 Windows 8 DP on ESXi 5.02012年1月 9日(月) 23:07 JST
閲覧数 4,053
いつのまにやら、Windows 8 Developer PreviewがESXi 5.0で動作する様になった模様。
まだ適用していなかったパッチ2個を同時に当ててしまったので、どちらが該当するパッチかは不明。 ESXi500-201111001 ESXi500-201112001 どちらかで修正が入っている模様。リリースノートでは特に記載は無かった記憶がありますが、ひっそり修正されていた様です。 ![]() 動作させるには、GUIメニューからでは出来ない模様。 TX200 S5開封の儀2012年1月 9日(月) 14:02 JST
閲覧数 4,297
FUJITSU PRIMERGY TX200 S5開封の儀。
といっても、開封したのは去年です。 何のために新品で購入したのやら。。。 届いた直後。玄関が埋まりました。やはりデカイデスネ。 ![]() ポケットガイガーKIT2012年1月 9日(月) 10:22 JST
閲覧数 3,482
ポケットガイガーKIT を今更ながら組み立てました。
KIT入手は、Make Tokyoでだから数ヶ月経過してしまっていますね。 ポケットガイガーKIT は、iPhoneやiPod touchなどをガイガーカウンターにしてしまうキットで、もろもろ4,000円程度で入手できてしまうガイガーカウンターです。 おそらく破格な価格ではないでしょうか。 秋葉原を徘徊して怪しいモノを見ても1万以上はするでしょう。 実際の精度は不明ですが、試しで購入できる価格でもあります。 ちなみに僕の鯖部屋(埼玉県和光市)で計測してみた結果。 ![]() IBM KVMスイッチ(ジャンク品)2012年1月 8日(日) 11:40 JST
閲覧数 2,980
さほど安い訳では無かったのですが、あったら便利なので。
RJ45コネクタタイプのものもジャンクで出始めましたか。 便利なのですが、やはりケーブルの入手が面倒なので今迄手を出さなかったけど、そろそろですかね。 ![]() D-Link DGS-1224T(じゃんぱら)2012年1月 8日(日) 09:40 JST
閲覧数 3,482
D-Link DGS-1224を秋葉原(じゃんぱら)で入手してきましたよ。
実は金曜日の仕事帰りに秋葉原まで移動して入手してきました。 こんなモノをスーツ姿で運んでいる姿は笑えますwしかも、IBMのKVMスイッチも抱えて。。。 ![]() IBM卓上カレンダー2012入手2012年1月 5日(木) 22:12 JST
閲覧数 4,311
IBM卓上カレンダー2012を今更入手しましたよ。
まぁ、人気ありますしね。このカレンダー。 とりあえず、見慣れたカレンダーですね。 やはり卓上はコレがしっくりきます。 ![]() |
新着情報記事-コメント (2日)-Google SearchGoogleAdSense管理者紹介2015年春から、ルータファームウェア開発を始めた技術屋です。それ以前は、IBM Tivoli系エンジニア。ID管理(TIM)とシングルサインオン(TAMeSSO)の構築や、監視系(TEC, ITM, NetViewなどなど)。他にもメールシステム構築とか、GPLなアプリ達の構築とかとか。 2016年、組み込みファームウェア開発を始めた技術屋です。 昨年まで、ルータファームウェアを開発していました。 が、ルータファームウェア開発を辞めた訳ではありません。 Amazonほしい物リスト 技術経歴書 srchack.orgドメイン以外に、こんなドメインも所有していたり。 ・ipv6geeks.org ・inthebox.info ・openplanex.net ・openwrt.jp |
|
Copyright © 2025 @SRCHACK.ORG(えす・あーる・しー・はっく) 本ページのすべての商標と著作権はそれぞれの所有者に帰属します。 |
Powered by Geeklog ページ作成時間 0.26 秒 |