follow me

NetScreen5XTファームアップ

NetScreen 5XTのファームウェアアップデートしました。
3.0.3r1.4という骨董品状態から、5.0.0r11に上げました。
インターフェイスがガラッと変わってしまいました。。。

3.0.3r1.4

5.0.0r11


ブラウザで、サクッとできてしまうのは良くできてるというか、Firewall製品としてどこの会社でも見るぐらい良く使われてる訳ですね。
ちなみに、アップデート時にシリアルコンソール側はこんな感じになってました。
初期ユーザとパスワードは、毎度の如くnetscreen/netscreenですね。
ns5xt-> trust interface change state to Up
Save System Configuration  ... Done
 update new flash image (02d6c790,3467367)
platform = 17, cpu = 10, version = 16
offset = 20, address = 1a00000, size = 3467289
date = 33650050, time = 28008000, cksum = 4a788bab
Program flash (0,3467367) ...
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++done



NetScreen NS-5XT/5XE Boot Loader Version 1.2.0 (Checksum: 8DCDA266)
Copyright (c) 1997-2002 NetScreen Technologies, Inc.

Total physical memory: 64MB
    Test - Pass
    Initialization - Done

Model Number: NS-5XT

Hit any key to run loader
Hit any key to run loader
Hit any key to run loader
Hit any key to run loader

Load image from on-board flash...

Ignore image authentication!

Start loading...
................................................
Done.



Juniper Networks, Inc
NS-5XT  System Software
Copyright, 1997-2004

Version 5.0.0r11.0
Load Manufacture Information ... init manufacture info Done
Load NVRAM Information ... (3.3)Done
Install module init vectors
Verify ACL register default value (at hw reset) ... Done
Verify ACL register read/write ... Done
Verify ACL rule read/write ... Done
Verify ACL rule search ... Done
MD5("a") = 0cc175b9 c0f1b6a8 31c399e2 69772661
MD5("abc") = 90015098 3cd24fb0 d6963f7d 28e17f72
MD5("message digest") = f96b697d 7cb7938d 525a2f31 aaf161d0
Verify DES register read/write ... Done

Upgrading the loader. DO NOT power off the NetScreen device during this operation. Powering off the device during the loader upgrade could result in permanent damage to the device.
....The upgrade of the loader is complete.

Upgrading the file system. DO NOT power off the NetScreen device during this operation. Powering off the device during the file system upgrade could result in loss of data.

Moving files from one file system to the other file system.
......
All files were successfully moved from one file system to the other.

The upgrade of the file system is complete.

No work mode initialized, set to  mode

Initial port mode trust-untrust(1)
Install modules (00723c60,00c0ddd4) ... load dns table . Done

Initializing DI 1.1.0-ns
System config (2229 bytes) loaded
Load System Configuration ............
Unsupported command - set interface untrust dhcp
...................
Unsupported command - set flow check-session
...................
Unsupported command - set dial-up speed 9600
.................Done
system init done..
login: trust interface change state to Up
System change state to Active(1)
follow me

WILLCOM倒産

ウィルコムが2010年2月18日、東京地裁に会社更生法の適用を申請したそうです。
とりあえず、PHSの利用に問題は無い様です。

HYBRID W-ZERO3なら、SIMカードも刺さるので、softbankで使える様になったりするのかも(笑
ちなみにHYBRID W-ZERO3には、SIMスロットが2個付いてます。
僕はまだ、FOMAカードしか刺した事無いですけど。。。
そのうち、softbankのカード刺してみようと思ったら、iPhoneだからカードが違った。。。
follow me

Netra X1オーバークロック

Solaris良い子は真似しちゃいけません。Netra X1のオーバークロックです。
x86系であればオーバークロックは普通ですが、Sparc機でも可能なのです。
所有しているNetra X1は通常UltraSPARC IIe 400MHz機なのですが、ジャンパを弄る事で600MHz動作できました。
ジャンパJP7 Speed Select Jumper Settingsを弄ります。(CPU FANの電源近くにあるヤツです)

1-2をOutにすれば+50MHz。
3-4をOutにすれば+100MHz。
5-6をOutにすれば+200MHz。
Sun Netra X1 (UltraSPARC-IIe 600MHz), No Keyboard
OpenBoot 4.0, 512 MB memory installed, Serial #50665682.
Ethernet address 0:3:ba:5:18:d2, Host ID: 830518d2.
通常はコッチ。
Sun Netra X1 (UltraSPARC-IIe 400MHz), No Keyboard
OpenBoot 4.0, 512 MB memory installed, Serial #50665682.
Ethernet address 0:3:ba:5:18:d2, Host ID: 830518d2.

follow me

SparcのBogoMIPS

Solaris不思議な値を出してくれます。
CentOS 4.2betaでは、こんな数値。
[root@x1 proc]# cat cpuinfo
cpu             : TI UltraSparc IIe (Hummingbird)
fpu             : UltraSparc IIe integrated FPU
promlib         : Version 3 Revision 0
prom            : 4.0.18
type            : sun4u
ncpus probed    : 1
ncpus active    : 1
Cpu0Bogo        : 794.62
Cpu0ClkTck      : 0000000017d78400
MMU Type        : Spitfire
CentOS 5.1相当では、こんな数値。
さすがにおかしぃと思う。
[root@x1 proc]# cat cpuinfo
cpu : TI UltraSparc IIe (Hummingbird)
fpu : UltraSparc IIe integrated FPU
prom : OBP 4.0.6 2001/02/19 09:56
type : sun4u
ncpus probed : 1
ncpus active : 1
D$ parity tl1 : 0
I$ parity tl1 : 0
Cpu0Bogo : 11.12
Cpu0ClkTck : 0000000017d78400
MMU Type : Spitfire
State:
CPU0: online
follow me

Netra X1に嫌われた?

SolarisLOMとOBPのパッチ適用してから、機嫌が悪いようで。
Netra X1で、CentOS 5.1のCDがブートしなくなりました。
もちろん、OpenSolaris(Text Installer)も起動せず。

CentOS 4.2betaのCDは起動する。
Solaris9のCDは起動しない。
Solaris8のネットワークインストールは問題なし。。。

CentOS 5.1のCDは、以下でフリーズ。。。なんで?
OBP 4.0.6から4.0.18にあげたのって、そんなに問題あります?
boot:
Allocated 64 Megs of memory at 0x40000000 for kernel
Loaded kernel version 2.6.18
Loading initial ramdisk (2462641 bytes at 0x7F000000 phys, 0x40C00000 virt)...
/
Remapping the kernel... done.
Booting Linux...
follow me

TextInstaller(Netra t1 200)起動成功

SolarisNetra X1では起動できなかったOpenSolaris Text-Installerを別マシンで試してみました。
Netra t1 200です。
見事起動しました。

Netra X1で起動できない理由が不明です。
今回、SCSIディスクでWARNINGが発生しているので、もしかしてNetra X1ではIDEディスクなのが問題?
それとも、繋げたCDドライブが問題?
OBPもNetra X1側はバージョンアップしているので、バージョンが低い訳ではなさそう。。。
ok boot cdrom
Boot device: /pci@1f,0/pci@1,1/ide@d/cdrom@0,0:f  File and args:
SunOS Release 5.11 Version snv_131 64-bit
Copyright 1983-2009 Sun Microsystems, Inc.  All rights reserved.
Use is subject to license terms.
WARNING: /pci@1f,0/pci@1/scsi@8/sd@1,0 (sd0):
        Corrupt label; wrong magic number

WARNING: invalid vector intr: number 0x7df, pil 0x0
Hostname: opensolaris
Remounting root read/write
Probing for device nodes ...
Preparing text install image for use
Done mounting text install image
USB keyboard
 1. Albanian                      24. Latin-American
 2. Belarusian                    25. Lithuanian
 3. Belgian                       26. Latvian
 4. Brazilian                     27. Macedonian
 5. Bulgarian                     28. Malta_UK
 6. Canadian-Bilingual            29. Malta_US
 7. Croatian                      30. Norwegian
 8. Czech                         31. Polish
 9. Danish                        32. Portuguese
10. Dutch                         33. Romanian
11. Dvorak                        34. Russian
12. Estonian                      35. Serbia-And-Montenegro
13. Finnish                       36. Slovak
14. French                        37. Slovenian
15. French-Canadian               38. Spanish
16. Hungarian                     39. Swedish
17. German                        40. Swiss-French
18. Greek                         41. Swiss-German
19. Icelandic                     42. Traditional-Chinese
20. Italian                       43. TurkishF
21. Japanese-type6                44. TurkishQ
22. Japanese                      45. UK-English
23. Korean                        46. US-English

To select the keyboard layout, enter a number [default 46]:
Netra X1では、キーボード選択まで進まず。
以下で止まってしまう。
todm5819 Sun Netra X1 (UltraSPARC-IIe 400MHz), No Keyboard
OpenBoot 4.0, 1024 MB memory installed, Serial #50665682.
Ethernet address 0:3:ba:5:18:d2, Host ID: 830518d2.



Environment monitoring: disabled
Executing last command: boot cdrom
Boot device: /pci@1f,0/ide@d/cdrom@3,0:f  File and args:
hsfs-file-system
Loading: /platform/SUNW,UltraAX-i2/boot_archive
Loading: /platform/sun4u/boot_archive
ramdisk-root
   ufs-file-system
Loading: /platform/SUNW,UltraAX-i2/kernel/sparcv9/unix
Loading: /platform/sun4u/kernel/sparcv9/unix
SunOS Release 5.11 Version snv_131 64-bit
Copyright 1983-2009 Sun Microsystems, Inc.  All rights reserved.
Use is subject to license terms.
os-io Hostname: opensolaris
Remounting root read/write
Probing for device nodes ...
Preparing text install image for use
Requesting System Maintenance Mode
(See /lib/svc/share/README for more information.)
Console login service(s) cannot run

Enter user name for system maintenance (control-d to bypass):
follow me

はいぶりっどW-ZERO3をモデム代わりに

HYBRID W-ZERO3をUSBで接続してモデム代わりに使おうとしたら。
新しいハード検出、WS027SH RNDISのドライバが見つかりません。
。。。

マニュアル見てみたら、「ActiveSync 4.5」または「Windows Mobile デバイスセンター」を導入しろと記載が。
ActiveSync 4.5入れて繋ぐと、「ローカル エリア接続」が一個追加されました。
表示が10Mbpsの回線って違和感ありますが、仕様なのだろぅ。
接続中は、充電もしてくれるので電池切れもなくて良さげです。
接続速度は、500kbps程度で推移。遅すぎないかい?
大手町のど真ん中だから遅いのだろうか?3G回線使う様に設定してるのだがなぁ。
follow me

OBPバージョンアップ(NetraX1)

Solaris所有しているNetra X1のOBPが4.0.6と古かったため、Solaris9以上ではエラーが出るなど問題がありまして。。。
OpenSolaris化の為、Solaris8環境を用意しPROMのバージョンアップしました。

Netra X1 を Solaris 9 で起動するとエラーメッセージが表示される (BugID 4663358)
一部の Netra X1 システムは、Solaris 9 を使う前に、Solaris 8 で PROM パッチを充てておく必要があります。
Netra X1 を Solaris 9 で起動するときに、次のエラーメッセージが表示されることがあります。
WARNING: ds1287_attach: Failed to add interrupt.

srchack.orgでは、以下2個のパッチ適用でOBP 4.0.14までアップしました。
・111092-02
・111952-02
# /usr/sbin/prtconf -V
OBP 4.0.6 2001/02/19 09:56
#
# ./Update.to.flapjack_lite.4.0.14@OS

**************************************************
*   Running upg.271
*   Generated Wed Nov 7 18:06:49 GMT 2001
**************************************************

WARNING: This Program will write a new PROM image.
         Are you sure you want to do this?

Enter 'C' to Continue installation or 'T' to Terminate
C
Stripping bundled file: done
Decoding and untaring: done
Verifying checksums: done
Installing flashprom driver file: done

WARNING:  Updating Flash PROM with new system firmware in progress...
          It may take a few minutes.
 ******   DO NOT INTERRUPT OR POWER-DOWN THE SYSTEM   *******

Updating Netra X1  PROM
1 Erasing ... Done.
1 Verifying Erase ... Done.
1 Programming ... Done.
1 Verifying Program ... Done.
***** upg.271 Completed Successfully

****************************************************************
*   NOTE: updated Firmware takes effect after next reboot or   *
*   Power cycle of the system.                                 *
*   If there is any configuration support to become effective, *
*   you have to use -r with your boot command                  *
****************************************************************
#
# reboot
#
# /usr/sbin/prtconf -V
OBP 4.0.14 2001/11/07 17:16
follow me

KVMスイッチ固定

とあるサーバルーム8台切替のKVMスイッチを固定してみました。
棚に載せてるのは邪魔だったので、メタルラックにぶら下げてみました。
意外にも扱いやすい設置方法です。下のスペースに15インチぐらいのディスプレイなら置けそぅだし。



follow me

FFFTP Version 1.97

WindowsFFFTPの、GumblarウイルスによりFTP接続時のパスワードが抜き取られる危険性に対する修正版が、本家から登場したようです。
バージョンアップしていない方は、おはやめに。