follow me

Planex MZK-WNHのファームウェア書換え方法のいろいろ

Planex MZK-WNHのOpenWrtへのファームウェアの書換え方法には複数あります。
一長一短がありますので、どれを使うかは求めるもの次第ですが。
  1. 開封して、シリアルを繋いでu-boot経由で書換え
  2. 純正ファームウェアの管理画面から書換え
  3. WPS押しながらの起動でファームウェア流し込み
この3種類が存在します。(ROMライタで直接書き込みとかは除外しています。)
Planex MZK-WNH、MZK-W300NHは非常に安価に入手できる為、これからOpenWrtを試してみたいという方のハック入門機として良いのではないでしょうか。
(※日本国内での無線出力については、電波法を理解した上で自己責任のもと行ってください。OpenWrtのデフォルト設定では無線は出力しません。無線出力する設定はあくまで書き込んだ方が行う形となっています。電波法を守った上でハックを愉しまれる事をお勧めします。)

では、3種類の書換え方法を紹介していきます。
follow me

Xiaomi/XIAOYI Smart Camera is Linux Camera Box.

正式名称がXiaomi/XIAOYI Smart Cameraで良いのか少し不安だが。
Xiaomi/XIAOYI Smart Cameraは、Linux Camera Boxとしてオモチャとしてなりうるのかを見てみたいと思います。
なぜオモチャとして見ているかは、日本国内で普通に使うには技適の問題と、繋ぎ方が解りにくかったから。。。
中国語が解れば簡単に使えるのかもしれないが。。。なかなかAndroidアプリが見つからないし。。。
ちなみに入手したのは、Nightバージョンになります。

follow me

電磁シールド袋でOpenWrt開発入門

日本国内では技適という大きな壁がある為、OpenWrt開発入門として電磁シールド袋の紹介をしておこうかと思います。
電波暗室やシールドルームや電磁シールドテントを持っている、
または、レンタルしている、
または、実験試験局して登録している、
そんな環境でOpenWrt開発に励む趣味人はかなり限られると思うのだが、電磁シールド袋ならどうだろうか?

これならなんとかなります、おっさんの小遣いシリーズです。
昼飯3日程抜けばなんとかなります。
布は長さで買う感じになります。(AliExpressとかを使えば1mから買えるので、2mぐらいあれば風呂敷ぐらいは作れます。)
follow me

MikroTik User Meeting in Tokyo 開催

MikroTik User Meeting(通称MUM)が日本で開催されるみたいです。
MikroTik User Meeting in Tokyo 開催のお知らせ

RouterBOARDの新機種が見れるかなぁ、と期待をしつつ行く予定です。
日本では初開催なので、参加者がそれなりに集まって継続開催されてくれればなぁと。。。
日本は継続されないイベントも多いので頑張って貰いたい処。

きっと、Tile-Gx 72コアな化け物『CCR1072-1G-8S+』がみれるんじゃないかというのだけでも行く価値がありそうなw
Tile-Gx好きが集まるかなぁ。
BSDのポーティング始まらないかなぁ。
Gentooのポーティングが始まらないかなぁ。
OpenWrtのCCR対応どこまで進んでるのかなぁ。
follow me

MZK-WNH(OpenWrt)に潜むEdimaxヘッダー20バイトの罠

MZK-WNHに潜んでいるEdimaxヘッダー20バイトの罠について少しメモをしておこうと思います。
メーカー製ルータにありがちな独自ヘッダー付加による、ファームの書換えロックですが、MZK-WNHはかなり変態仕様である。
管理画面のアプリ側でチェックして、Flashには独自ヘッダーを削った形で書き込む方がスマートに思えるのだが、MZK-WNHはEdimaxヘッダーも含めてFlashに書き込むという仕様で、かつ書き込まれているu-bootはこのヘッダーが必要という訳ではない仕様であるという不思議が存在している。
このEdimaxヘッダーの為に、どれほどのMZK-WNHが文鎮として扱われてしまったのだろうか。


MZK-WNH文鎮化生成機能として働いたEdimaxヘッダー20バイトは以下の様な20バイトの事をいいます。(正確にはu-bootは生きているし、WPSボタン押しながらの復旧はできるので文鎮ではないが)
CSYSから始まり、固定システム名称が入る、解析済みのヘッダー構造でOpenWrtでもfactoryイメージを生成できるものの、2015/08/29時点でのtrunkではヘッダーは生成するものの、rootfsの位置をヘッダ分ずらせずにrootfsマウントに失敗します。
        00010203 04050607 08090A0B 0C0D0E0F  0123456789ABCDEF
000000  43535953 00000C00 00000500 524E3532  CSYS........RN52
000010  06002C00                             ..,.            
意外にも気が付くのに時間を取られてしまったので、このヘッダーにより発生する問題と、調べた結果をメモしておきます。
この結果を元に綺麗なパッチが生まれる事があれば良いのですが。。。
他のデバイスへの影響が生まれない様なパッチが思い浮かばなかったので、とりあえず起動できる段階までのパッチを載せておこうかと思います。
follow me

DMM.make AKIBAが『初期費用無料キャンペーン!!』をはじめとる。

完全に見逃しとったけど、あのDMM.make AKIBAが『初期費用無料キャンペーン!!』をやってるじゃないですか。
さすがに高いなぁ。という感覚が結構いい感じになってるじゃないですかぁ。
Studioプラン、Baseプランどちらも対象になっているし、これはグッとくるじゃないですか。
DMM.make AKIBA、ニートなら確実に通ってるなぁ。

実際にはどれぐらいの利用があるんだろう。。。
個人的には、レーザー加工機とかライセンス取ってしまえば安いからありだなぁとか思うんですがねぇ。
価格リスト見てる感じだと、使いたいものはライセンス取ってしまえ的な感じがかなりあるなぁ。
しかし個人で月に何回利用するかと考えると少し悩む。
コミュニティー数人でなら俄然安いんだけどなぁ。
follow me

MZK-WNHでOpenWrt trunkを使ってみる

未だに安価に入手できるMZK-WNHでOpenWrt trunkを動かしてみました。
MZK-WNHはRT3050Fを使った11nルータです。
FreeBSDやNetBSDも動かせるとか噂のあるルータでもあるので、ハック用にはちょうど良いのではないでしょうか。ワンコインで入手できてしまう状態なので文鎮化も怖くないですね。

follow me

Cubieboardの常時起動をさせていたが1年を経過した模様

Allwinner A10搭載のARM板なのですが、Cubieboardというのを発売とほぼ同時に仕入れて愛用しています。
このBlogサイトのレプリケーション先として利用していた訳ですが、常時起動が1年を超えたみたいです。
MariaDBのレプリケーションと、httpで公開しているファイルをlsyncdを利用して常時同期をとっていた訳ですが、よく1年も耐えてくれました。
まぁ、1年前は停電で落ちたので安定した電源さえ与えてやれば案外もつものですね。
1年連続稼働ができる事が解ったので、そろそろ掃除してやろうと思います。
パッチどころか全部入れ替えレベルになりそうな予感。
Last login: Sun Jul 19 23:10:52 2015 from dell3137.srchack.org
                   :::::::
             :::::::::::::::::::
          :::::::::::::::::::::::::            OS: SlackwareARM 14.1
        ::::::::cllcccccllllllll::::::         Kernel: Linux 3.4.79
     :::::::::lc               dc:::::::       CPU: AllWinner A10@1GHz (Cortex-A8)
    ::::::::cl   clllccllll    oc:::::::::     RAM: 1024MB
   :::::::::o   lc::::::::co   oc::::::::::
  ::::::::::o    cccclc:::::clcc::::::::::::
  :::::::::::lc        cclccclc:::::::::::::
 ::::::::::::::lcclcc          lc::::::::::::
 ::::::::::cclcc:::::lccclc     oc:::::::::::
 ::::::::::o    l::::::::::l    lc:::::::::::
  :::::cll:o     clcllcccll     o:::::::::::
  :::::occ:o                  clc:::::::::::
   ::::ocl:ccslclccclclccclclc:::::::::::::
    :::oclcccccccccccccllllllllllllll:::::
     ::lcc1lcccccccccccccccccccccccco::::
       ::::::::::::::::::::::::::::::::
         ::::::::::::::::::::::::::::
            ::::::::::::::::::::::
                 ::::::::::::

root@cubie:~# uptime
 01:17:33 up 368 days,  1:55,  1 user,  load average: 0.03, 0.11, 0.13
root@cubie:~#
root@cubie:~# cat /proc/cpuinfo
Processor       : ARMv7 Processor rev 2 (v7l)
BogoMIPS        : 59.63
Features        : swp half thumb fastmult vfp edsp neon vfpv3 tls
CPU implementer : 0x41
CPU architecture: 7
CPU variant     : 0x3
CPU part        : 0xc08
CPU revision    : 2

Hardware        : sun4i
Revision        : 0000
Serial          : 0000000000000000
root@cubie:~#
follow me

Xiaomi Mi WiFi miniはここまで堂々とやるかっ!さすがはXiaomi

Xiaomi Mi WiFi miniを仕入れましたよっ!
前々から気にはなっていたのですが、口が開かない財布を久々に開封。
相変わらずシンプルな箱です。
Xiaomiのこのシンプルさが僕は好きです。


実は今回入手したのには理由がある訳で。
ファームウェアが何も隠さないOpenWrtだという話を聞いたのでっ!
どこまでOpenWrtなのか愉しみに電源入れる前から開封記です。
follow me

これがほんとの『DANBOARD 無線LANルーター DB-WRT01』

『DANBOARD 無線LANルーター DB-WRT01』を少し弄りました。
OpwnWrtとかソフト的に弄ったといった話ではありません。
デザインを外箱と同じに変えてみました。
ほんと馬鹿ですね。
デカール作って、デカール貼って、乾かして、上塗りして、を1面づつ行う地道な作業。
いい勉強になりました。