変化朝顔日記(2021/10/28) 最期に一輪
2021年10月28日(木) 08:55 JST
閲覧数 467
記事カテゴリ
LinksInfinite D Junk Laboratory「鷹の巣」の自宅サーバー 2done.org いつか、そのとき、あの場所で。 Virtualization & Sever Maniax |
変化朝顔日記(2021/10/28) 最期に一輪2021年10月28日(木) 08:55 JST
閲覧数 467 台湾パイナップル (2021/10/25)2021年10月25日(月) 12:56 JST
閲覧数 353 台湾パイナップル (2021/09/20)2021年9月20日(月) 08:53 JST
閲覧数 258 変化朝顔日記(2021/09/07) まだまだ咲いてる2021年9月 7日(火) 21:24 JST
閲覧数 445 変化朝顔日記(2021/09/04) まだ咲いてる2021年9月 4日(土) 17:16 JST
閲覧数 439 ワクチン接種備忘録2021年9月 2日(木) 08:14 JST
閲覧数 496
コロナワクチン接種の備忘録。
ファイザーだったので、軽いかと思ったけど、出そうな副反応は大体踏んだ気もします。 ![]() 2021年春にただなんとなく会社を辞めてしまったので、職域接種という選択は無く、地域接種しか選べなかった訳ですが、とりあえず運よく予約も取れて2回接種完了しました。 まぁ、これで安心できる訳ではないものの、少し気分的にはイベントが1件終わった感。 それより仕事だよ仕事。(もぅワクチン接種後2日は仕事休みでいいんじゃね?と3回目接種があるかも知れないので云っておく) 1回目の接種 翌日、腕が上がらない、乗り物酔いしてる感じ、少し体温高め、やる気がまったく無い。程度。 だったのですが、何故か2週間経ってから、腕があかくなって凸凹してた。。。 接種したのはファイザーなので、蟲か?モデルナアーム?とは思ったけど、ファイザーでも稀に出ることはあるという情報があったので放置。 ファイザーの方が、副反応軽いという話だけど、人によって結構違うなぁ。という印象。 とりあえず、普段2Lのペットボトルでお茶を飲んでいるのだが、翌日は見事にこぼしたりしたので、500mlのやつにしておこうな。というのが2回目接種に向けての教訓。 2回目の接種 3時間ぐらいして、腕が痛くなる 6時間経過して、頭痛がしてくる。あと、小指と薬指が痺れた感じが存在(指は動く)、熱は少し高めぐらい 翌朝、頭痛は治まってきているけど、熱が上がり始めた。 翌日は、37度台をぎりぎりキープしている感じで、測ってたタイミングでは38度台は見なかった。(しんどくて起き上がらなかったタイミングで38度台だったかもしれないが) 翌々朝、37度台前半まで熱が下がる。汗でキモチワルイ。 やはり、小指と薬指が痺れた感じがある。(消えてくれたらいいけど、続くようなら次の通院時にでも医者に聞いてみるか 痺れ感も、しばらくしたら消えたので大丈夫なのかな。。。 感染したらコレ以上辛いんだろうなと考えると、ワクチン接種しておく側だけど、ワクチン接種で仕事が進まない数日分の生活費をなんとかしてくれという勢がそれなりに居る気がする。 給付金またでないかな。。。 台湾パイナップル (2021/08/28)2021年8月28日(土) 12:19 JST
閲覧数 276 変化朝顔日記(2021/08/20) 種取り2021年8月20日(金) 23:08 JST
閲覧数 438 ツイ廃液晶2021年8月13日(金) 00:56 JST
閲覧数 568
ツイ廃液晶を買ってました。2月の頭だったと記憶しています。
画面が写らなくて初期不良交換になりました。という記録を今更まとめ。 Windows 2台で試して、HDMIケーブルも変えてみて、基板のLEDは点いているけど、写らないという。 状況伝えたら、すぐに交換品送って頂けました。(送り返すのはポストに投函すればいいだけの状態だったので、すごくラクだった。宅配とかって面倒なんですよね。。。) Shigezoneさん、対応速いし良いですね。 ![]() で、不良側を送り返す前に、簡単に動作品との比較をしていた記録です。 2月の事なので、少し思い出しながら書き起こします。(まぁメモは残っているのですが、 というか、ドタバタしてて半年経ってしまいましたね。 技術書典11、気になったのがあったので買ってみた2021年8月13日(金) 00:18 JST
閲覧数 452
技術書典11、気になったものがあったので数冊買ってました。
コロナの影響で、オンラインで探しながら買う形になって1年以上な気はするけど、探しにくいのなんとかならんのかね。。。 会場でペラペラめくっての方がラク。(買いすぎると持って帰るのは大変だけど ![]() 柴犬電子産業さんの、「Physical Gateway 202106 App.」はおもしろかった。 こういうのをペラペラ読みたいんですよね。 そういえば、この辺りの薄い本も経費扱いにしておけばいいのか。 |
新着情報記事-コメント (2日)-Google SearchGoogleAdSense管理者紹介2015年春から、ルータファームウェア開発を始めた技術屋です。それ以前は、IBM Tivoli系エンジニア。ID管理(TIM)とシングルサインオン(TAMeSSO)の構築や、監視系(TEC, ITM, NetViewなどなど)。他にもメールシステム構築とか、GPLなアプリ達の構築とかとか。 2016年、組み込みファームウェア開発を始めた技術屋です。 昨年まで、ルータファームウェアを開発していました。 が、ルータファームウェア開発を辞めた訳ではありません。 Amazonほしい物リスト 技術経歴書 ![]() srchack.orgドメイン以外に、こんなドメインも所有していたり。 ・ipv6geeks.org ・inthebox.info ・openplanex.net ・openwrt.jp |
Copyright © 2022 @SRCHACK.ORG(えす・あーる・しー・はっく) 本ページのすべての商標と著作権はそれぞれの所有者に帰属します。 |
Powered by Geeklog ページ作成時間 0.24 秒 |