やっすいBuffaloのSSD-PG1.0U3からSSD取り出して
2021年3月21日(日) 11:14 JST
閲覧数 3,353
記事カテゴリ
LinksInfinite D Junk Laboratory「鷹の巣」の自宅サーバー 2done.org いつか、そのとき、あの場所で。 Virtualization & Sever Maniax |
やっすいBuffaloのSSD-PG1.0U3からSSD取り出して2021年3月21日(日) 11:14 JST
閲覧数 3,353 有休消化 6週目 棚から一掴み2021年3月18日(木) 23:59 JST
閲覧数 834
有休消化で棚から一掴み。
一掴みというか、本棚に収まってないモノを消化すべく一撮みですかね? 6週目は、こんな3冊。有休消化も後半ですね。
有休消化 5週目 棚から一掴み2021年3月11日(木) 17:17 JST
閲覧数 911
有休消化で棚から一掴み。
一掴みというか、本棚に収まってないモノを消化すべく一撮みですかね? 5週目は、こんな4冊。なんかラノベしか読んでない有休ですね。
有休消化 4週目 棚から一掴み2021年3月 4日(木) 23:59 JST
閲覧数 851
有休消化で棚から一掴み。
一掴みというか、本棚に収まってないモノを消化すべく一撮みですかね? 4週目は、こんな2冊。軽めでした。
有休消化 3週目 棚から一掴み2021年2月25日(木) 08:45 JST
閲覧数 885
有休消化で棚から一掴み。
一掴みというか、本棚に収まってないモノを消化すべく一撮みですかね? 3週目は、こんな5冊。軽めから始めました。
有休消化 2週目 棚から一掴み2021年2月18日(木) 23:23 JST
閲覧数 959
有休消化で棚から一掴み。
一掴みというか、本棚に収まってないモノを消化すべく一撮みですかね? 2週目は、こんな3冊。
有休消化 1週目 棚から一掴み2021年2月11日(木) 08:19 JST
閲覧数 988 アキバぶら歩き(2021/01/09)2021年1月13日(水) 13:26 JST
閲覧数 1,079 HDMI→USB2.0ビデオキャプチャ2021年1月 4日(月) 12:27 JST
閲覧数 1,037 ![]() これも、Shigezone で購入したものです。 HDMI→USB2.0ビデオキャプチャ、880円。 前からUSB 3.0のキャプチャも持ってるのですが、小さくて鞄に入れておくにはいいかなと。(気の迷いです いえ、モニターつけてないデバイスが多いもので、たまにモニターが欲しいだけなのに、モニター用意しておくのも机が狭くなるので、 Shigezone で買った SRW-710S 使ってます2021年1月 3日(日) 13:01 JST
閲覧数 3,204 ![]() Shigezone で買った SRW-710S でラジオを聴いてる正月。 いえ、ラジオを聴かなくなってしまったなと。常にラジオをつけていた人だったんですがね。 この SRW-710S、購入したのは昨年8月みたいですね。 まだICを交換しなくても、抵抗つけるだけで、日本のFM放送に対応できた頃のです。 どうやら、ぎりぎりIC交換不要だったタイミングの様です。 短波を聴くかといわれると、聴かないし、AMを聴くかといわれると、それも聴かないのだけれども、なんとなく流行ってるから買った的な。。。 でも、正月にTV見る気にもならず、便利でした。 それにしても、関東って入るFM局すくないですよね。。。大阪っていっぱい入るんですよね。。。 関東着てから、TOKYO FM ぐらいしか聴かない。 |
新着情報記事-コメント (2日)-Google SearchGoogleAdSense管理者紹介2015年春から、ルータファームウェア開発を始めた技術屋です。それ以前は、IBM Tivoli系エンジニア。ID管理(TIM)とシングルサインオン(TAMeSSO)の構築や、監視系(TEC, ITM, NetViewなどなど)。他にもメールシステム構築とか、GPLなアプリ達の構築とかとか。 2016年、組み込みファームウェア開発を始めた技術屋です。 昨年まで、ルータファームウェアを開発していました。 が、ルータファームウェア開発を辞めた訳ではありません。 Amazonほしい物リスト 技術経歴書 ![]() srchack.orgドメイン以外に、こんなドメインも所有していたり。 ・ipv6geeks.org ・inthebox.info ・openplanex.net ・openwrt.jp |
Copyright © 2023 @SRCHACK.ORG(えす・あーる・しー・はっく) 本ページのすべての商標と著作権はそれぞれの所有者に帰属します。 |
Powered by Geeklog ページ作成時間 0.25 秒 |