follow me

Virtualizationが表示されない

Linux - RedHatCentOS5.3の1CDを作りつつ疑問。。。
CentOS5.3のインストーラのパッケージグループ選択画面で、Virtualizationが表示されない。
CD内にRPMパッケージは存在するし、comps.xmlにも記述は存在している。
悩みつつ、anacondaのコードを読んでみる事にしました。

わかればなんて事はない。
yuminstall.pyにそれらしい記述があります。
対応しているか判定しているなんて、anacondaも賢くなったものです。
def doGroupSetup(self):
    self.ayum.doGroupSetup()
    # FIXME: this is a bad hack to remove support for xen on xen (#179387)
    # FIXME: and another bad hack since our xen kernel is PAE
    # FIXME: and yet another for vmware.
    if iutil.inXen() or iutil.inVmware() or 
            (rpmUtils.arch.getBaseArch() == "i386" and "pae" not in iutil.cpuFeatureFlags()):
        if self.ayum.comps._groups.has_key("virtualization"):
            del self.ayum.comps._groups["virtualization"]
ちなみに私、Python読むのはAnacondaが初めてであります。
follow me

Vmware ESXi 4.0

Vmware ESXi 4.0がダウンロード可能になっています。(正確には、vSphereなんですかね?)
さっそく入れてみました。使用マシンは、HP ML115G5。
何も細工なしで導入できました。

まだ、実際にVM構築してないですが使用感
・コンソールは、3.5のもので接続した際には勝手に4.0に差し替えてくれてしまいます。
・3.5と異なり、まともに日本語化された。。。
・仮想ディスク作成時、thinディスクの選択ができたり。
・仮想マシンタイプのバージョンがアップされて、選択できる仮想ハードが増えた。
・操作性は同様。
全体として検証環境として使うには便利になった感。

3.5のサーバにも4.0のクライアントで接続できるので、両バージョン稼動中でも管理端末側は意識する必要なさそうです。


follow me

痛鯖(イタサバ)キット

痛鯖(イタサバ)キット。
Express5800/110Ge WindowsServer2008Foundationバンドルで、痛鯖(イタサバ)キットがついてくる。
らしいです。NTT-X Storeで。
現在は、予約受付中の様です。

ML115とWindows2008のセットなら買ったけど。。。
follow me

Red Hat Enterprise Linux 4.8

Linux - RedHat予想より早かったRed Hat Enterprise Linux 4.8です。
Red Hat Enterprise Linux 4.8 Now Available
私は、CentOS4.8待ちです。
  • Improved virtualization performance and scale
    • New, optimized devices drivers for Red Hat Enterprise Linux 4 virtual guests deployed on the KVM hypervisor that we plan to include in future Red Hat Enterprise Linux 5 releases. Support for Red Hat Enterprise Linux 4 virtual guests running on Xen-based systems continues as before.
    • Virtual guest support for up to 256 disk devices (increased from 16). This will allow the deployment of much larger virtualized applications.
  • Improved Windows interoperability and file system support
    • A Samba update to improve Microsoft Windows interoperability, which allows customers to deploy Red Hat Enterprise Linux as a secure, reliable, high performance, file server for Microsoft Windows environments.
    • Samba support allows customers to attach Microsoft Windows clients to a Red Hat Enterprise Linux server without requiring Windows Client Access Licenses (CALs).
    • An update to autofs (used to map file systems) provides increased reliability and stability.
  • General performance improvements
    • Includes three new “kernel tunables” that allow customers to optimize application performance by reducing latency and improving utilization.
    • Updated high-speed networking support with enhancements to the Open Fabric Distribution Networking (OFED) software stack.
  • Storage and filesystem enhancements
    • Improved Device Mapper reporting is provided to help storage administrators.
    • More information captured from HP active-passive arrays helps administrators monitor and configure storage in multipath high-availability configurations.
  • Enhanced developer support
    • Updated GNU Compiler Collection allows customers to compile applications on Red Hat Enterprise Linux 4 with compatibility with Red Hat Enterprise Linux 5. This helps customers prepare for moving applications to the newer Red Hat release.
follow me

やっぱりBSDでもbash

BSDLinux慣れした私は、やはりbashです。Solarisを使っていても、bash使います。

で、FreeBSDでもbash使いたいので、パッケージ追加して、/etc/passwd書き換えても変更されず。。。
おかしいと思ったらコマンド用意されてるんですね。。。
# pkg_add -r bash
# chsh -s /usr/local/bin/bash
chsh: user information updated
なんとなく、/etc/master.passwdも一緒に書き換えればイイだけな気もしますが。。。
Linuxの/etc/shadowみたいなものかな。。。

しかし、RedHat系使い慣れると、/usr/localにガスガス導入されるのが違和感です。
follow me

Webmin on FreeBSD

BSDWebminをFreeBSDで動かしてみた。
久々のFreeBSDって事で、/usr/localにApacheとか入ってしまったのが違和感です。。。

pkg_addで追加しただけでは、起動スクリプト登録されないなんて。。。
/etc/rc.confに追記して。。。
apache22_enable="YES"
apache22_http_accept_enable="YES"
webmin_enable="YES"
とりあえず、自動起動もするので問題ない訳ですがLinuxに慣れると、ほんと違和感。。。
下の画像は、WebminにFreeBSDのテーマ追加してます。

follow me

FreeBSD 7.2

BSD予想より半日早くリリースされました。FreeBSD 7.2。
FreeBSD 7.2-RELEASE Release Notes

riken.jpへもミラー完了してるっぽいので、入手に困る事は無さそうです。
しょっぱなの時にネットワークインストールは、鯖側がミラー中だと困るので、CDイメージをダウンロード開始しました。
10Mbps程度の速度が出ているので、リリース直後にしてはまずまずですかね。

Release Notesから個人的興味箇所だけ抜粋。
jail()の機能が拡張されてます。(DragonFly BSDでは既にあったようですが)
・インターフェースに複数のIPv4/IPv6が設定可能。
・CPUリソース制御が可能。
うん、すばらしぃ。


The jail subsystem has been updated. Changes include:
 * Multiple addresses of both IPv4 and IPv6 per jail has been supported. It is even possible to have jails without an IP address at all, which basically gives one a chrooted environment with restricted process view and no networking.
 * SCTP sctp with IPv6 in jails has been implemented.
 * Specific CPU binding by using cpuset has been implemented. Note that the current implementation allows the superuser inside of the jail to change the CPU bindings specified. This behavior will be fixed in the next release.
 * A jail can start with a specific route FIB now.
 * A show jails subcommand in ddb has been added.
 * Compatibility support which permits 32-bit jail binaries to be used on 64-bit systems to manage jails has been added.
 * Note that both version numbers of jail and prison in the jail have been updated for the new features.

follow me

OpenBSD 4.5

BSDOpenBSD 4.5が5/1にリリースされています。
release announcement

New/extended platforms:
* Initial ports to the xscale based gumstix platform and the ARM based OpenMoko
* OpenBSD/sparc64
New vdsk(4) and vnet(4) drivers provide support for virtual I/O between logical domains on Sun's CoolThreads servers, including UltraSPARC T2+ machines.
Workstations and laptops with UltraSPARC IIe CPUs can now scale down the CPU frequency to save power.

OpenMoko:プロジェクトが開発している Linux ベースのスマートフォンプラットフォーム?でしょうか?
今回のリリースは、以前の様な盛り上がりが無いのがサビシィですが、FreeBSD 7.2リリースが直前だからでしょうか。。。
ちなみにFreeBSDは5/4予定だったような気がしますが、どこもミラー開始されてる様子がないので、リリース遅れですかね。
follow me

ML115 G5 ファン再度交換

再度ML115 G5のFAN交換しました。
理由は、マシンがFANの速度が低くなった際に電源が落ちてしまいました。。。
使用していたFANは、鎌風の風PWM、1000rpmをきった辺りでマシンが落ちてしまう様です。

交換後のFANは、
ケースFAN:KAMA-FLES SA0925FDB12L
CPU FAN:AINEXの10mm厚の静音FAN(20mm厚だと固定に困ってしまいます)

ケースFANに使用したKAMA-FLEXは、クローズドオイルベアリング採用で非常に静かです。
どうやらSony製の流体軸受けを使用している様で納得です。

ML115 G5では、FANの回転速度を目安以下以上を選ばないとBIOSの監視に引っかかってしまう様です。
正確な回転数まではわかりませんが。。。
ケースFAN:1000RPM
CPU FAN:2000RPM


follow me

Solaris 10 5/09がリリース

SolarisSolaris 10 5/09がリリースされた様です。
http://dlc.sun.com/pdf/820-7758/820-7758.pdf

今回のリリースでの興味は、「Support Added for Using ZFS ClonesWhen Cloning a Zone」
って所でしょうか。


Oracleへ買収となってから、MySQLの新バージョン発表に、Solaris10もupdate7へ。
タイミング的に、OracleとSunってドナノ?って思わせてくれます。

System Resources Enhancement
* Support Added for Using ZFS Clones When Cloning a Zone
* zoneadm attach -b Option
you can back out certain patches from update on attach

System Administration Enhancements
* SMF Services for IPsec
IPsec is now managed by SMF services

Security Enhancement
* NAT-Traversal for IPsec Key Management Developers
* Stronger Algorithms for IPsec
Three larger Diffie-Hellman integer-modulus groups (2048-bit, 3072-bit, and 4096-bit) as well as SHA2 including sha256, sha384, and sha512? SHA-2 using HMAC.
* SunSSH With OpenSSL PKCS#11 Engine Support

Device Management Enhancements
* x86: T-State Support for Intel Based Processors

System Performance Enhancements
* Large Segment Offload Support for Intel PCI Express 10Gb NIC Driver
* Solaris Power Aware Dispatcher and Deep C-State Support

Developer Tools Enhancements
* SunVTS 7.0 Patch Set 5
* x86: CPU Performance Counter Updates for Intel Processors
* SUNWpatchutils Tool

Driver Enhancements
* hermon Driver
* iSCSI Target - upgraded and several performance, scalability, interoperability, and reliability improvements.It´s not the COMSTAR target.
* x86: NetXen 10-GigE Device Driver
* Intel ICH10 and Hartwell NIC Support in E1000g Driver
* xge Driver Can Enable Multiple Receive Rings and MSI-X

Other Enhancements
* New Locale Support for Kazakhstan and Ukraine
* SPARC: Fp-scrubber Daemon